このガイドでは、エコマップやジェノグラムの基本ルールや書き方、図形の一覧について詳しく説明します。
この記事を読むのに必要な時間 : 1 分
ジェノグラムやエコマップの作成には、Lucidchartジェノグラム作成ソフトを利用して、より良い支援アプローチを作り上げましょう。
ジェノグラムとはそもそも何?
ジェノグラムは、簡単に説明すると、家族内の人物・人間関係を表た図のことを示します。ジェノグラムを作成・使用することによって、家族内で起きた出来事等を全て一目で確認することが実現します。ジェノグラムは、福祉関係をメインとして働かれる方に便利な図として使われています。

家族図や人物関係図とジェノグラムの違いは?
ジェノグラム(エコマップ)は、家系図に近いですが、基本的3世代以上の家族関係を表した図です。ジェノグラムを作成することにより、家族や親族の関係や状況を全て一つの情報として表すことができます。

エコマップとは?
エコマップ は、生態図とも呼ばれる図で、家族内の困難や複雑な生活の状況等を記号やアイコンによって家族内の状況、社会資源の情報を図式化したジェノグラムにとても似た図の一つです。エコマップでも人物と家庭内の環境や外部環境を表現することができます。

Lucidchart を使えば、素早く、簡単に図を作成することができます。今すぐ無料のトライアルを開始して、作図と共同編集を始めましょう。
ジェノグラムの作成多くの場面で活用できるエコマップ &ジェノグラム
ジェノマップ やエコマップは学校法人団体での活用や、社会福祉や保育園、家庭支援での業務上で使用できる図です。二つのマップを作成することによって、以下の場面に活用することができます。
- 家庭支援サポート
- 家庭内環境の把握
- 問題行為の把握
ジェノグラム図形一覧
ジェノグラムの図形は性別で別々に表現することができます。例えば四角の場合には「男性」、円の場合には「女性」、三角の場合には「性別不明」と図形が別れています。
ジェノグラム図形 | 図形 | 説明 |
---|---|---|
![]() | 男性 |
ジェノグラム内で男性を表現する時には、「四角」で男性を表現することができます。 |
![]() | 女性 |
ジェノグラムで女性を表す場合には、「円形」で女性を表します。 |
![]() | 不明 |
性別が不明、または基本的に不明な場合には、「三角」で不明な人物を表します。 |
![]() | 本人 |
ジェノグラム内での本人の表示は基本的に二重の四角または円で表示します。 |
![]() | 本人 |
男性キーパーソンの場合には、二重四角で表示します。 |
![]() | 死亡者 |
図形内にバツをつけることによって、死亡者の表現ができます。 |
![]() | 死亡者 |
ジェノグラム上で死亡した方を表現する場合には、図形内の色を塗って表現することもできます。 |
ジェノグラムの書き方ガイドとコツ
まず最初に、ジェノグラム図形同士を実線で結んでいきましょう。ここで大切なのが、結婚されている家族に関しては、図形と図形同士を結んでいきましょう。子供は二つの図形の下に図形で表しましょう。

離婚を表す場合には、以下のジェノグラムの例のように、線の間に二重線または、斜めに一重線を引いていきます。

内縁関係の関係を表示する際には、以下のように波線を無線で内縁関係を表示します。

全ての書き方ステップをフォローした後は以下のようなジェノグラム(家族関係図)を作成することができます。作成時にはこのまま Lucidchart でエコマップやジェノグラム、家系図や他の関係図の作成がテンプレートで作成することができます。

表すことが難しい家系関係や環境状態、人間関係をしっかりと明確に表現して、環境問題を把握したい場合には、エコマップやジェノグラムで家庭内の環境、キーパーソン関係を理解し、一番相応しい支援の提供を行っていくことが実現します。